nukanai.com > 歯を抜いてスキマを作る 1本ぐらいダイジョウブ?-3-

歯を抜いてスキマを作る 1本ぐらいダイジョウブ?-3-

◎歯科医はなんで歯を削るの? 抜くの?
 
 
Page22_1 ではなぜ、歯医者は簡単に歯を削ったり抜いたりするのでしょうか?
 
 
 日本の矯正治療はアメリカで行われている方法をそのまま取り入れたものです。
 
 
 アメリカでは小臼歯を抜く矯正治療が一般的でした。アメリカ人は一番人目につく前歯の状態をとても気にします。前歯をきれいに並べるために、小臼歯など目立たない歯を抜くことにはあまり抵抗感がなかったのかもしれません。しかし、矯正治療のために便宜的に抜かれることが多くなった小臼歯にも大切な役割があることがわかってきてから、これに異を唱える声が世界的に上がってきました。アメリカの矯正治療を取り入れた日本では、小臼歯を抜くことに何の疑問ももたず、もちろん歯科大学でも、いまだに欧米の診断基準を元に、小臼歯を抜く矯正治療を主に教えています。抜かない治療をしたくても学ぶ場が少ないのです。
 
 
 たまに歯を抜いて矯正治療をしてから、体調が悪くなったという方に出会います。しかし、そのせいで体調不良になったのかどうかを医学的に証明することはできません。逆に、歯並びを治して体調がよくなったという方もいらっしゃいます。しかし、咬み合わせを治すと肩こりがよくなるというのは、統計上であって医学的な根拠を見出すことはとても困難です。歯を抜いて矯正しても何も起こらない人もいるし、極端に調子が悪くなる人もいます。だからといって、やってみなければわからないといって、歯を抜くのではリスクが高すぎると思います。
 
 
 歯並びが気になるけど、健康な歯を抜いて矯正するのはいやだった。歯並びの見た目を治すために自分の歯を削って治す方法が納得いかなくて、これまで治療をあきらめてきた。このような方は、ご自分の歯を大切にしたいと考えている方だと思います。きっと健康な歯を抜かない非抜歯矯正で、きれいな歯並びになる希望がもてると私は思います。
 
 

COLUMN バイ菌が繁殖しにくいお口の環境って?
 
 
 歯科業界では予防歯科が流行っています。東京デンタルショーでも予防歯科を扱う業者がしのぎを削っていました。80歳で20
本の歯を残すという『8020 運動』も、かなり一般に浸透してきたと思います。
 
Page23_1 多くの歯科医院では歯の清掃やブラッシング指導を取り入れ、虫歯や歯周病の予防に力を入れようとしています。私も予防歯科は大切だと思っています。ただ、他の歯科医と少し違うのは、究極の予防を考えているという点です。
 
 バイ菌が繁殖すると虫歯や歯周病になりやすくなりますから、歯磨きや歯科医院での歯の清掃はとても大切です。でも、それでバイ菌が増えにくくなるでしょうか? 部屋の掃除をしてもホコリのたまるところはいつも一緒。ごちゃごちゃとモノが置いてあるところは、ホコリがたまりやすいですよね。ホコリをたまりにくくするにはきれいに整頓しなければなりません。お口の中も同じです。バイ菌の増えにくい「環境づくり」がとても大事です。歯並びが悪いところは、いくら一生懸命掃除をしてもすぐに汚れてしまいます。歯科医や患者さんがいくら頑張っても虫歯や歯周病になる可能性が高いのです。
 
 私は、バイ菌が繁殖しにくいようなお口の環境を作ることに力を入れています。その1つが、健康的非抜歯矯正治療ということです。

 

デンタルスタッフによる ワンポイントレッスン1
 
<<虫歯にさせない矯正とオーラルケアの正しい関係>>
 装置がついているので、いつもより歯磨きの時間が長くなると思います。何種類かの歯磨き剤を使って〝今日はすっきりさせたいからミント系♪〟〝今日はあまい味で~〟とか、その日の気分によって歯磨き剤を使い分けけると毎日の歯磨きも楽しくなると思います。
 
 
 あと、複雑なワイヤーがついたときは、歯を磨く前にデンタルリンスでうがいをしてからブラッシングをしていました。歯磨き成分をたっぷりお口の中にいきわたらせてから歯磨きするようにしていました。Page24_1
 
 
★フッ素入りの歯磨き剤や洗口剤などを使って予防する。
 
★装置の周囲を磨いたりするときに、歯間ブラシやプロフィッツを使うようにする。
 
★食事した あとは、かならず歯を磨く。洗口剤も小さい容器に入れ替えたりして持ち歩く。
 
★口臭予防に舌磨きもおすすめ!
 
★本人が〝やりたい〟と思う気持ちが大切。自然と歯磨きも頑張る!
 
★食後はすぐに歯磨き、磨けないときは最低でも口をすすぐことをしっかりと。
 
★かならず鏡を見ながら磨くこと。
 
★フッ素やシーラントを定期的にやる。
 
★しっかり口の中をチェックして、デンタルフロスなどかならず使うようにする。

 
 

前へ
次へ

TOP